肩こり・頭痛でお困りの方へ
- 首から肩、背中にかけて張っていると感じる
- 頭痛・吐き気で日常生活に支障をきたしている
- 痛み止めを飲んでも効かない
- 寝込む程体調が悪化することがある
- 痛みが強すぎて、家事も仕事も出来ない
なぜ肩こりは引き起こされるのか?
肩は首と背中と腕の中心点です。人間の頭の重さは平均で5~7キロほどあり、その重さを首が支柱となり肩の土台で支えています。
さらに、腕も肩からぶら下がっているため、肩の筋肉は負担がかかりやすくなっています。
また、肩こりは生活様式に起因することがあります。
パソコン作業やスマホの使用時間が長くなったり、車での移動がメインになってきたことで運動不足となり、血液の循環が悪くなります。
それにより、身体の隅々まで酸素や栄養がいきわたらず、肩の筋肉が強張った状態が続き、可動域が狭まり結果的に肩や首の痛みに繋がります。
肩こりは頭痛を引き起こすことも?!
肩こりから来る身体の不調として、頭痛・めまい・眼精疲労・不眠・自律神経の乱れ・手や腕の痺れ・末端の冷えなどがあります。
特に頭痛では頭の片側だけ(時には両側)が痛む、吐き気を伴う、目の奥が痛む、頭から首筋、肩が締め付けられる、等の不調を併発し、日常生活を送ることもままならなくなってしまいます。
日常生活に支障が出るほどの不調は、精神的にもストレスになり、そのストレスが不調の悪化を招き、悪循環に陥ります。そうなる前に、クオラ整体院にご相談下さい!
当院の施術方法
不調の原因が何なのか、しっかりお話を聞き、状態を確認してから施術に入ります。
姿勢や骨格が問題で起きているのであれば、骨格バランス、筋膜、栄養(腸内環境)など多角的なアプローチで回復を目指します。
また、神経系の問題は、微弱電流でアプローチし、機器で痛みの軽減を図ります。
普段の生活の中に原因がある場合が多いため、しっかりカウンセリングをさせて頂き、姿勢や生活サイクル・普段の食生活に対してもアドバイスをさせて頂きます。